テーマ選び
WordPressでブログを始める場合、テーマ選びはとても重要です。
最初にテーマをしっかり決めてないと途中で違うテーマを切り替える時に、使い方を一から調べたり余計な手間がかかることになってしまいます。
そうならないためにも、テーマ選びはちゃんとしておきましょう。
Cocoon(コクーン)

「Cocoon」の特徴は、無料とは思えないほどの高機能無料テーマです。
「Cocoon」の設定は、基本的にダッシュボードの「Cocoon設定」から行います。
たくさんの設定項目があり柔軟に設定できるほか、日本語のマニュアルサイトが作り込まれているため、初心者でも設定が簡単です。
「Cocoon」が好きじゃない場合は、有料テーマを検討しましょう。
マナブログコピー

「マナブログコピー」は、必要最低限の機能以外を省いたテーマです。
いらない機能を全て省いて、シンプルな運用をしたいという方におすすめです。
ぼく自身も、「マナブログコピー」を使ってました。
ただし、内部のコードを少しいじる必要があるので、プログラミングコードが全くわからないという方は別のテーマをおすすめします。
コードのことはわからないけど、どうしてもマナブログコピーを使いたいという方は、ぼくに依頼していただければと思います。
https://ryunosuke1.com/site-creation
STORK(ストーク)19

「Stork19」は、記事装飾用のショートコードやモバイル含めたデザインのカスタマイズ機能が多く、
ウィジェットも充実しておりアドセンス広告の設置など、効果的なブログを作る機能がそろっています。
使いやすさとデザイン性に優れ、記事に集中することができるテーマです。
見栄えをよくしたい方におすすめです。
AFFINGER6(アフィンガー6)

「AFFINGER6(アフィンガー6)」は買い切り型で、購入ユーザー(個人単位)に限り複数のサイトでご利用頂けます。
個人で本格的にアフィリエイト・情報商材を始めるのにおすすめのテーマ
万能型のテーマなのでブログ以外にもHPなど作りたい方は、「AFFINGER6(アフィンガー6)」がベストです。
こういった方におすすめです。
詳しい情報は、公式サイトで確認するとよりわかりやすいかと思います。
JIN(ジン)

最後は、ぼく自身も使っているテーマ「JIN」ですね。
本当にデザインが使いやすすぎます!
枠とかのデザインをコードとかをあまり考えずに使えるのもプログラミングコードとかあまり知らない人には優しいですね。


こんな感じで種類が豊富な枠を目に見える形で使えて、文字ばかりで見にくいブログは、
好きじゃないという人にもおすすめなデザインなんじゃないでしょうか?
複数のサイトにも使用可能なので、買っておいて損にはならないです!
JINを購入する場合は、レンタルサーバー「ConoHa WING」のWINGパックとセットで購入すると14,250円 (税込)で購入することができます。
まとめ
おすすめテーマは、この5つです。
買い切り型で、あまりコストのかからないものに絞ってますので、それぞれ自分に合ったテーマ選びをしましょう。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。