こんにちは、りゅうのすけ(@k_r001)です。
この記事では、Rinkerを使って、商品リンクを簡単に貼る方法についてまとめています。
こういった質問が多かったので、商品リンクを簡単に貼れるプラグイン「Rinker」の使い方についてまとめました。
こんな悩みがある方におすすめです。
Rinkerとは?

「Rinker」は、Amazonや楽天の商品リンクを簡単に貼り付けれるプラグインです。
商品リンクを貼るためには、ASPサイトからリンクを取ってくる必要があります。
ですが「Rinker」を取得しておけば、わざわざASPサイトを経由しなくても商品リンクを貼ることができます。
通常のプラグインとは、インストール方法が違います。
Rinkerのダウンロード方法

「Rinker」は他のプラグインと違って、一旦パソコン内にダウンロードする必要があります。
ダウンロードするためには、まずpixivでアカウント登録する必要があります。
一旦パソコン内にダウンロードしましょう。
そしてダウンロードしたプラグインを、WordPressにアップロードします。
WordPressにプラグインをアップロードする方法は、⬇︎下記記事でまとめています。
Rinkerと連携できるアフィリエイトサイト

「Rinker」をインストールできたら、アフィリエイトサイトとの連携をしましょう。
「Amazonアソシエイト」や「楽天アフィリエイト」は連携しなくても問題ないです。
「もしもアフィリエイト」と「バリューコマース」だけ連携しましょう。
Rinkerでアフィリエイトサイトを使うメリット

Rinkerとアフィリエイトサイトだけ連携するメリットは、収益が振り込まれるタイミングが早いです。
「Amazonアソシエイト」や「楽天アフィリエイト」では、商品アフィリエイトの収益だけで一定額貯めないといけないです。
それに「もしもアフィリエイト」にはWアップ報酬があるので、利益に対して+12%加算して振り込まれます。
Rinkerとバリューコマースを連携するメリット

「もしもアフィリエイト」だけでも十分ですが、「バリューコマース」をなぜ連携した方がいいのか?
それは、「もしもアフィリエイト」より「バリューコマース」の方が、「Yahooショッピング」の利益率が良いからです。
バリューコマースの方が0.25%高いです。
Rinkerとアフィリエイトサイトを連携

まずは、「もしもアフィリエイト」だけ登録しましょう。
もしもアフィリエイトを使えば、すぐにでも「楽天」、「Yahoo!ショッピング」のリンクを貼ることができます。
「Amazon」は提携までに少し時間がかかります。
Rinkerともしもアフィリエイトの連携
「Rinker」と「もしもアフィリエイト」の連携には、上記画像の「Amazon」、「楽天」、「yahooショッピング」の各IDを入力します。
IDは「もしもアフィリエイト」内で書くサイトと連携すれば、取得できます。
まずは、「もしもアフィリエイト」に登録しましょう。
「楽天」、「Yahoo!ショッピング」と提携できたら、
「Amazon」、「楽天」、「yahooショッピング」ともに同じ場所にIDがあります。
そして、もしもリンク優先ショップにチェックを入れて保存します。
そうすれば、もしもアフィリエイト経由で商品アフィリエイトをする準備が整います。
Rinkerとバリューコマースの連携
バリューコマースに審査が通った後は、Rinkerとバリューコマースを連携させましょう。
Rinkerとバリューコマースの連携方法は、「LinkSwitch」と「アフィリエイトID」の両方あります。
バリューコマースのLinkSwitch設定
「LinkSwitch」のコード取得手順
この手順で、LinkSwitch設定画面に切り替わります。
これで「LinkSwitch」の連携は完了です。
バリューコマースのアフィリエイトID設定

アフィリエイトID取得手順
⬆︎赤枠で囲った欄に全てそれぞれ入力
「pid=」、「sid=」のIDをそれぞれ「Rinker設定」の「pid」と「sid」に貼り付けます。
これでアフィリエイトIDの取得完了です。
「LinkSwitch」と「アフィリエイトID」は、どちらか一つでも連携できてれば大丈夫です。
うまく連携できなかった時のために、両方設定しておいた方がいいです。
Rinkerの商品リンク取得手順
Amazonから商品を検索するには、AmazonアソシエイトからAPIキーを取得する必要があります。
【エラー】リクエスト回数が多すぎます。しばらく時間を空けてからご利用ください。 too_many_requests
楽天から商品検索をすると、こんなエラーメッセージが表示されます。
Rinkerのエラー解除方法

楽天市場から商品検索を行うとほとんど下記のエラーが表示されます。
【エラー】リクエスト回数が多すぎます。しばらく時間を空けてからご利用ください。 too_many_requests
こうなった場合、楽天ウェブサービスで、デベロッパーIDを取得する必要があります。
アプリ新規作成フォームを入力します。
アフィリエイトIDを入力すると、もしもアフィリエイトを解除しても楽天アフィリエイトのリンクが表示されます。
念の為入力するといいです。
RinkerとAmazonアソシエイトは連携不要?

「Rinker」と「Amazonアソシエイト」は連携しなくても問題ないです!
もしもアフィリエイトで連携してるので、Amazonアソシエイトを使わなくてもAmazonの商品をアフィリエイトできます。
それ以外にデメリットはないので、特に問題はないです。
まとめ
今回は、「Rinker」の使い方について解説しました。
この手順を守りましょう。
商品リンクを検索するのに楽天市場を使っていますが、「Amazon」や「Yahooショッピング」も問題なく連携できます。
商品リンクを貼って早く収益化させましょう!
最後まで見ていただき、ありがとうございました。