こんにちは、りゅうのすけ(@k_r001)です。
この記事では、WordPressの画像を最適化するための手順についてまとめました。
こういった方に向けて、書いています。
モバイルでの表示速度が97点に達しているので、参考になると思います。
もくじ
画像の最適化のメリット

画像の最適化のメリットは、離脱率を下げるという意味があります。
- Googleからのサイト評価UP
- UI/UXの改善!
- 直帰率を下げる。
- サーバーの負担軽減
こういった効果があります。
Googleからのサイト評価UP

Googleからの評価が上がるという理由は、遅いより速いほうがいいとGoogleが明記しているからです。
- ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
- 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
- 遅いより速いほうがいい。
- ウェブ上の民主主義は機能する。
- 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
- 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
- 世の中にはまだまだ情報があふれている。
- 情報のニーズはすべての国境を越える
- スーツがなくても真剣に仕事はできる。
- 「すばらしい」では足りない。
この中の3番に当たる「遅いより速いほうがいい。」に訴求できます。
だからこそ、サイトの評価は上がります。
直帰率を下げる

直帰率が上がる原因は、ページの表示速度が遅いからです。
- 1秒➡︎3秒 ➡︎ 32%増加
- 1秒➡︎6秒 ➡︎ 106%増加
- 1秒➡︎10秒 ➡︎ 123%増加
ほんの数秒変わるだけで、ブログ訪問者の離脱率がこんなに上がります。
そう考えると表示速度の対策は、必須です。
記事の容量を軽くすることを意識しましょう。
サーバーの負担軽減

レンタルサーバーにアップロードできる容量は、プランによって決まります。
なので、画像を圧縮しないと、サーバーに負担をかけることになってしまいます。
WordPressに画像をアップロードするには、圧縮してからにしましょう。
WordPressを開設するのにおすすめなレンタルサーバー4選!

画像の最適化でできること

画像を最適化をする手順は、4つです。
トリミングや縮小は、イメージしやすいかなと思います。
WordPressを使ってなくても、3まではできます。
画像をトリミング

トリミングに関しては、パソコンの基本ソフトで編集できます。
単純に余計な部分をカットするので、容量を軽くすることができます。
MACでトリミングを行うなら、画像を開くだけで編集できます。
画像が横長になってしまうと、画像が画面のほとんどを占めてしまうので、個人的には横長画像を使ってます。
画像縮小

画像を縮小する時は、横幅を1280pxに合わせすことがおすすめです。
最適な画像サイズの決め方は、⬇︎下記記事にまとめてます。
サイズが大きいと思いというのはイメージしやすいと思いますが、結構忘れがちなので気をつけてください。
画像圧縮

圧縮は、「トリミング」、「縮小」が終わってからしましょう。
「トリミング」や「縮小」をするとトリミング部分がデータとして残った状態になります。
EWWW Image Optimizerで圧縮

「EWWW Image Optimizer」を入れることで、WordPressにアップロードした画像を圧縮できます。
「EWWW Image Optimizer」を使うことで、すでにアップロードした画像をアップロードすることもできます。
とりあえずインストールしましょう。
【EWWW Image Optimizer】の設定方法と使い方

まとめ
今回紹介した手順で画像圧縮を行えば、ほとんどの画像は画像の質を下げずに100kB以下になります。
手順は必ず間違えないようにしましょう。
これが一番効果的な画像圧縮の手順です。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
記事が有益だなと思った方は、サポートしていただけるとやる気出ます。
仕事依頼
公式LINE
- ブログを進めていく上でわからないことがある
- 設定など誰か相談できる人が欲しい
- 記事ネタに困った時に情報収集したい
- ブロガー仲間が欲しい
困っていることなど直接相談できる場所になってますので、登録しておくといいですよ!
登録者特典
- 限定公開記事の共通パスワード配布
- サイト作成依頼クーポンコード
- ブログスターターキット
- 完全個別無料相談
- ブログ内の限定公開記事のパスワードを配布してます。
- サイト作成依頼時に使えるクーポンコードを配布します。
- ブログに必要な便利ツール、イラストなど随時更新
- ブログについて、1日1人限定で無料相談を受けてます。
(営業を仕掛けるのはやめてください。)
各ボタンをポチポチ押すことで欲しい情報だけで情報を取得できるので便利ですよ!