クレジットカードを厳選する意味
ぼくも昔はクレジットカードをたくさん持っていました。
進められるがままカード作成し、結局どれを使ったらいいか分からなくなってしまってました。
その結果、自分が使ったお金がいくらかわからなくなり、散財してしまいました。
クレジットカードの枚数を絞って本当に必要なカードだけを作っておくようにすることで、
自分のお金の流れが管理しやすくなり、無駄な支出を抑えられるようにすることができます。
国際ブランド
クレジットカードを選ぶ最初のつまずきポイント
それが国際ブランドだと思います。
- Visa
- Mastercard
- JCB
この3つですよね。
もう答えをいっちゃいますと、
おすすめは、「Visa」です。
理由は単純で、国際的に使える店舗が圧倒的に多いからです。
次点で、「Mastercard」です。
この記事で紹介するカードは2枚なので、メインを「Visa」、サブを「Mastercard」という感じで使い分けるのがおすすめです。
クレジットカードを選ぶ基準
ぼくが持っているカードは、2枚だけです。
- ポイント還元率
- 利便性
これだけです。
自分の中に基準を設けて必要最低限に絞りました。
おすすめクレジットカード2枚
本当にあった方がいいと思えたのは、2枚だけです。
この2枚を選んだ理由について解説します。
楽天カード
楽天カードは、無条件で還元率1%です。
なんで楽天カードが有名なの?
という方もいると思いますが、理由はここです。
審査も簡単なのでおすすめです。
そして、楽天市場で使うと還元率が3%です。
楽天経済圏を利用するには、楽天カードは、必須です。
イオンカード
イオンクレジットカードは、イオン銀行で還元率を上げる際に必要です。
イオン銀行では、イオンクレジットカードを作っておくと、金利が、0.1%まで上げることができます。
通常の銀行の金利をしってますか?
なんと、0.001%です。
そして、定期預金は、0.01%です。
つまり、
- 普通預金の100倍
- 定期預金の10倍
これだけの利回りがあるので、ものすごくおすすめです。
カードと一緒に銀行口座も作っちゃいましょう。
まとめ
この2枚が個人的、独断と偏見で選んだクレジットカードです。
持ってないなら今すぐ作ることをおすすめします。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
記事が有益だなと思った方は、サポートしていただけるとやる気出ます。
仕事依頼
公式LINE
- ブログを進めていく上でわからないことがある
- 設定など誰か相談できる人が欲しい
- 記事ネタに困った時に情報収集したい
- ブロガー仲間が欲しい
困っていることなど直接相談できる場所になってますので、登録しておくといいですよ!
登録者特典
- 限定公開記事の共通パスワード配布
- サイト作成依頼クーポンコード
- ブログスターターキット
- 完全個別無料相談
- ブログ内の限定公開記事のパスワードを配布してます。
- サイト作成依頼時に使えるクーポンコードを配布します。
- ブログに必要な便利ツール、イラストなど随時更新
- ブログについて、1日1人限定で無料相談を受けてます。
(営業を仕掛けるのはやめてください。)
各ボタンをポチポチ押すことで欲しい情報だけで情報を取得できるので便利ですよ!