PV増加

ブログの収益を加速させる「ブログ」×「Twitter」の連携方法

ブログ sns 連携 方法
りゅうのすけ
りゅうのすけ
こんにちは、りゅうのすけ(@k_r001)です。
初心者ブロガー
初心者ブロガー
ブログってなかなか成果が出ないな〜
早く成果を出せる方法ってないのかな〜
りゅうのすけ
りゅうのすけ
今回は、こういったブログを早く収益化させたいけど、なかなか成果が出なくて困っているという方に向けて書いています。

ブログを早く収益化させる方法

ブログ sns 連携 方法
なかなか成果が出ないのにブログを書き続けるのって辛いですよね。

ぼくも同じです。

成果が出るなら絶対早いほうがいいに決まっています。

りゅうのすけ
りゅうのすけ
成果を早く出したいならSNSを活用しましょう!
初心者ブロガー
初心者ブロガー
でもSNSっていっぱいあるよね?
どれが一番いいの?

当然の疑問です!

ぼくがオススメするのは、「Twitter」です!

ブログを広めるのにTwitterがおすすめな理由

ブログ sns 連携 方法
今やSNSはいっぱいあります!

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
この中でどうしてTwitterがオススメなのか?
初心者ブロガー
初心者ブロガー
そう言われてもな〜
全部同じに見えるけど違うの?
りゅうのすけ
りゅうのすけ
全然違いますよ!
答えを言うと、Twitterは文字が主体のSNSだからです。
  • ブログ=文字媒体
  • Twitter=文字が主体のSNS

ブログとTwitterは親和性が高いということがわかります。

初心者ブロガー
初心者ブロガー
なるほど!
だからTwitterがいいのか!
ブログとTwitterは連携することもできるので、連携しておくと相互で集客できるのでオススメです。

ブログとTwitterを連携する

ブログ sns 連携 方法
ブログとTwitterを連携させたほうがいいと言うことがわかったところで、ここからはその連携方法について紹介したいと思います。

ブログ×Twitterおすすめ連携方法
  • Twitterのタイムラインをブログに表示
  • Twitterのツイートをブログに載せる
  • Twitterカード更新
  • SosialDog

この4つです。

「SosialDog」はブログと関係ないですが、 Twitterを運用するのに役立つので紹介しておきます。

Twitterのタイムラインをブログに表示

ブログ sns 連携 方法
Twitterカスタマイザーは、ブログにツイートを表示するためのコードを作成することができます。

見本としては、ぼくのブログの右下に表示されているものがそうです。

りゅうのすけ
りゅうのすけ
まずは、自分のアカウントのURLを取得しましょう!
ブログ sns 連携 方法
りゅうのすけ
りゅうのすけ
下記ボタンよりページを切り替えます。
ページが切り替わったらコピーしたコードをの記入欄に貼り付けましょう。
この時に「mobile.」を削除します。
Twitterタイムライン作成
ブログ sns 連携 方法
りゅうのすけ
りゅうのすけ
画面が変わったら、左側を選択しましょう。
ブログ sns 連携 方法
りゅうのすけ
りゅうのすけ
「set customization options.」を選択することで実際に表示される時の見た目を編集できます。
初心者ブロガー
初心者ブロガー
そのままコードをコピーしちゃだめなの?
そのままコピーしちゃうとかなり縦長になっちゃうので表示を変更しましょう!
りゅうのすけ
りゅうのすけ
試しに貼り付けてみるのもいいかと思います。
ブログ sns 連携 方法
  • 高さ➡︎500
  • 幅➡︎600
  • テーマ色➡︎「Light」or「Dark」お好みで
  • 言語➡︎変更なし
りゅうのすけ
りゅうのすけ
こんな感じで設定するといいですよ!
テーマにもよるので、幅や高さは見栄えがいいようにするといいです。
ブログ sns 連携 方法
りゅうのすけ
りゅうのすけ
設定が完了したらコードをコピーして貼り付けましょう。
ブログ sns 連携 方法
りゅうのすけ
りゅうのすけ
完成したコードは、HTMLのコードなのでカスタムHTMLに貼り付けを行います。
実際のイメージは、ぼくのブログのフッターにありますのでみてみてください。

Twitterのツイートをブログに載せる

Twitterのツイートをブログの載せるために、まずはパソコンでTwitterにログインしましょう!

ブログ sns 連携 方法
りゅうのすけ
りゅうのすけ
ブログに載せたいツイートの右上「…」を選択します。
ブログ sns 連携 方法
りゅうのすけ
りゅうのすけ
ツイートを埋め込むを選択しましょう。
ブログ sns 連携 方法
りゅうのすけ
りゅうのすけ
コードをコピーして記事の記入欄に貼り付けます。
実際の見た目は、下記のようになります。

この方法でツイートを貼り付けすると、ツイートが外部リンクにもなります。

「All in One SEO Pack」のSEOスコアもあげられますよ!

Twitterカード更新

ブログ sns 連携 方法
初心者ブロガー
初心者ブロガー
ブログの記事をツイートに貼り付けて宣伝したいけど、前のアイキャッチ画像やタイトルが変更されてないんだけど、、、
直し方ってあるのかな?
りゅうのすけ
りゅうのすけ
こんな悩みを抱えている方は使えるかと思います。
ぼくも昔は悩まされましたが、変える方法はあります。

まずは、更新したい記事のURLをコピーしてください。

下記サイトにURLを貼り付け
ブログ sns 連携 方法
りゅうのすけ
りゅうのすけ
URLを貼り付けてプレビューカードを押すだけで完了です。
Twitterカード更新は、すでに公開してしまった記事のタイトルや、アイキャッチ画像を変更した場合に使います。

あまり使う機会はないですが、サイトを一新したいときや一部変更指定ときに使いましょう!

SosialDog

ブログ sns 連携 方法
「SosialDog」は、Twitterのフォロワーを分析するためのツールです。

初心者ブロガー
初心者ブロガー
Twitterの分析とか必要なの?
りゅうのすけ
りゅうのすけ
もちろん!ツイートに対して反応が多くみられる時間帯を調べたり、フォロワーの継続率を調査したりすることでTwitterからブログへの流れを作ることができます。
フォロワーの傾向が見えにくいTwitterにおいて、ユーザーの属性を解析できる貴重なツールです。
初心者ブロガー
初心者ブロガー
なるほど!他には便利な機能とかないんですか?
りゅうのすけ
りゅうのすけ
オススメなのは、ツイートを指定した時間に発信することができること。
反応が多い時間帯にツイートしたいけど用事があってTwitterを開けないときなどに便利ですよ!
初心者ブロガー
初心者ブロガー
そんな機能があるのか!
使ってみます!
複数のアカウントを登録したい場合は、無料版だと一部機能に制限があるので、本格的に運用するなら有料版に登録するのも検討してみてください
初心者ブロガー
初心者ブロガー
複数のアカウントを使う意味って何かあるんですか?
りゅうのすけ
りゅうのすけ
もちろんあったほうがいいですよ!
アカウントは、ブログへの入り口です。
入り口は狭いより広いほうがいいですよね!
初心者ブロガー
初心者ブロガー
なるほど!
検討してみます!
SocialDogの登録はコチラ

うまいこと活用してみてくださいね!

まとめ

今回は、Twitterとブログをうまく連携する方法についてまとめました。

Twitterアカウントは、ブログへの入り口です。

SNSだからって手を抜かずに、丁寧に作成しましょう。

こちらのボタンからでも、仕事依頼を承ってます。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

ブログ運用などで困ったことがあればいつでも相談してください!

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
りゅうのすけ
高校卒業後、地元香川で就職、一度転職を経て現在はブロガーとして活動してます。 投資をしたり、MLMに騙されそうになった経験をもとに、ブログを書いています。
サイトの作成依頼はコチラ