こんにちは、りゅうのすけ(@k_r001)です。
この記事では、自分で被リンクを獲得して、サイトの評価を上げる方法についてまとめてます。
こういった方は読んでみることをおすすめします。
被リンクとは?

リンクの種類は、3種類あります。
「内部リンク」、「外部リンク」、「被リンク」この3つです。
- 内部リンク
自分のサイトから自分のサイトの別記事へのリンク - 外部リンク
自分のサイトから別のサイトへのリンク - 被リンク
別のサイトから自分のサイトへのリンク
3種類あるリンクの中でも被リンクは、基本的に自分で貼ることができないです。
被リンクの重要性

被リンクは、自分では自分で貼ることができません!
内部リンク、外部リンクは自分でいくらでも貼りつけることができます。
ですが、被リンクは自分以外の誰かが貼ってくれないとそもそも獲得できないんです。
ブログ運営を行なっていく上で、被リンクを獲得することはとても重要だと言えます。
ブログ被リンクを獲得できるサイト

被リンクを獲得するのは簡単ではないですが、自分で被リンクを獲得することもできます。
Lit.Link | Lit.Link |
---|---|
linktree | linktree |
HTML名刺 | HTML名刺 |
★ペライチ | ペライチ |
note | note |
はてなブックマーク | はてなブックマーク |
ブログ村 | ブログ村 |
人気ブログランキング | 人気ブログランキング |
★ブログサークル | ブログサークル |
被リンクをたくさん獲得できるものに関しては、★をつけてます。
全て登録するだけでかなりの被リンクが獲得できます。
Lit.Link

「Lit.Link」は、リンクの作成をすることができます。
利用料も無料で、画像リンクなども作れるので見栄えがいいです。
サンプル ➡︎ りゅうのすけLit.Link
linktree

「linktree」は、「Lit.Link」と同じでリンクのまとめを作ることができます。
両方作ることでそれぞれ被リンクを獲得できるので、どちらも登録しておきましょう。
サンプル ➡︎ りゅうのすけlinktree
PRO版もありますが、無料版のみの利用で十分です。
HTML名刺

「HTML名刺」は、Web上の名刺です。
この名刺の中に自分のブログのURLを入力することで被リンクになります。
サンプル ➡︎ りゅうのすけHTML名刺
ペライチ

「ペライチ」は、LP(ランディングページ)作成用のサイトです。
自己紹介記事を作成してリンク貼り付けておくだけで、外部リンクになります。
LP作成用のサイトになってるので、キレイなページができていいです。
サンプル ➡︎ りゅうのすけペライチ
ある程度レイアウトが整っているので簡単に作成できます。
note

「note」は、無料ブログの内の1つです。
記事ごとに有料化して販売することもできるので、結構便利です。
「note」で自己紹介記事を作成して、自分のブログへのリンクを貼れば外部リンクになるので作成しておきましょう。
サンプル ➡︎ りゅうのすけnote
はてなブックマーク

はてなブックマークとは?
「はてなブックマーク」は、オンラインにブックマークを保存・公開することで新しい体験ができる、ソーシャルブックマークです。
はてなブックマークを利用すると、インターネットの情報をより深く理解でき、良質なページをより少ない時間で見つけられます。
ブックマークすることで、知らないだれかと価値を共有するのは、すばらしいことです!
引用元:はてなブックマークって?
会員登録が完了したら自分で自分の記事をブックマークしていきましょう。
自分のブログのSNSリンク「B!」を押します。
別タブが開きますので、ブックマークを押せばブックマーク完了です。
簡単な作業ですが記事数が多いと時間もかかりますし、ブックマークし忘れるケースも増えてしまうので、早めにやっておきましょう。

「Pinterest」は、画像をピンしておけるSNSです。
自動登録まで済ませておけば、今後一切の手間を省くことなく新しい記事をアップロードし続けてくれます。
登録までは面倒ですが、手順をまとめてるので参考にしてください。
【Pinterestとは】ブログと自動で連携するための手順まとめ

ブログ村

「ブログ村」は、ブログを作成している人がブログを登録して「IN数」「OUT数」に応じてそれぞれランキングが決められます。
- INポイント➡︎自分のブログからブログ村に入った数
- OUTポイント➡︎ブログ村から自分のブログに来てくれた数
この数が増えるとランキングの上位に表示されます。
登録ができたら下記のようなバーナーをサイトに貼り付ければ完了です。
人気ブログランキング

「人気ブログランキング」は、「ブログ村」と同じです。
登録されたサイトの中からINとOUTのポイントを測ってランキングを決めます。
1日1回まわしましょう!
下記のバーナーを自分のブログに貼るとランキングに登録できます。
ブログサークル

「ブログサークル」は、「人気ブログランキング」の関連サービスです。
ブロガー同士で交流できるSNSといったイメージです。
「ブログサークル」に登録して連携しておくことで、自分のブログの露出度を上げることができます。
上記のバーナーをブログに貼り付けることで、連携可能です。
サイドバーかフッターに貼り付けることで、全ページに反映されるのでおすすめです。
ぼくはフッターに貼り付けてます。
「ブログサークル」のバーナーは、そのまま貼り付けた場合表記がおかしくなる現象があったのでリンクを編集することをおすすめします。
<a href="https://blogcircle.jp/entry/invitation/38609" target="_blank" rel="nofollow noopener">ブログサークル</a>
上記コードのURL部分を自分用に貼り替えれば文字リンクになります。
自然に被リンクを増やす

これまで紹介してきた方法は被リンクを自分で獲得できる方法ですが、あくまで効果があるのは最初だけです。
だからこそ、自然にリンクが増えていくというサイト設計をしていく必要があります。
- 結論としては、参照したくなるサイトにする。
- 自分で書くのは面倒だと思うようなことを書く!
- 紹介するだけの価値があるサイトにする。
結局はいかに読者目線で書けるかですね。
こういった自問自答を続けていくことで、自然と被リンクが増えていくサイトができあがるかなと思います。
まとめ
今回は、ブログの被リンクを自分で獲得できるサイトをまとめました。
最後に、自分で被リンクを獲得できるサイトのまとめを貼っておきます。
Lit.Link | Lit.Link |
---|---|
linktree | linktree |
HTML名刺 | HTML名刺 |
★ペライチ | ペライチ |
note | note |
はてなブックマーク | はてなブックマーク |
ブログ村 | ブログ村 |
人気ブログランキング | 人気ブログランキング |
★ブログサークル | ブログサークル |
登録してある程度設定するだけで、初心者にはなかなか手に入らない貴重な被リンクを獲得することができます。
ですが、それだけに頼らずに人から参照されるようなサイト設計もできるようにしていきましょう!
最後まで見ていただき、ありがとうございました。